英語リスニング|TOEIC955点が取れたおすすめの参考書6冊まとめ

こんにちは、かめです🐢
2019年8月からアメリカで長期交換留学をしており、TOEICでは955点、TOEFL iBTでは91点を持っています。
>東大4年の私が交換留学に行った理由

英語をすらすら聞き取れるようになりたい

 

どの参考書を選べばいいのかわからない

英語を勉強している人なら、こんな疑問を持つ人も少なくないはず。

英語リスニングは、同じ参考書を何度も何度も繰り返して解くことで確実に上達します。私も、留学準備の際にこうやってリスニングを上達させてきました。
そのためにキーになるのは、「最初に良い参考書を選ぶこと」!

この記事では、おすすめ度★ ★ ★ ★ ★使ってみた感想も踏まえて私がこれまで英語リスニング対策をして実際にリスニング力が伸びた教材を紹介していきます。

この記事を読めば、自分に合った英語リスニングの参考書が見えてくるはず。ぜひご参考にしていただければ幸いです。

これまでに使って効果のあった、おすすめ教材

英語耳 発音ができるとリスニングができる

おすすめ度
★ ★ ★ ★ ☆

こんな人におすすめ!
✔︎中学1年生以上の英語力を持っている人
✔︎英語を上達させよう!というやる気のある人

発音を学ぶことで、リスニング力を向上させることを目的とした教材です。
発音の上手さとリスニング力は直結しています。例えば「she」と「sea」の聞き分けなど、リスニング初心者には難易度の高いものについても、発音を学ぶことで簡単に聞き分けることができるようになります。

リスニング力を向上させるだけでなく、ネイティブのような発音を身につけることもできる、まさに一石二鳥の教材!

リスニング力をさらに強化できる本

〈新装版〉話すためのリスニング入門+初級

おすすめ度
★ ★ ★ ★ ☆

こんな人におすすめ!
✔︎とにかくどの参考書を選んで良いのかわからない
✔︎リスニングとスピーキングを両方同時に鍛えたい

相手の言っていることがわからないと、スピーキングも難しいですよね。この参考書は、リスニングができるようになれば自然と話せるようになる、というコンセプトで作られています。

この本を使ってリスニングにフォーカスする→話してみるというサイクルを回すことで、いつの間にか英語がスラスラ口をついて出てくるようになります。

さらにリスニング力を強化できる参考書

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6

おすすめ度
★ ★ ★ ★ ★

こんな人におすすめ!
✔︎TOEICを受ける予定がある
✔︎リーディングとリスニングの両方を効率よく鍛えたい

TOEICの実際の練習テスト(200問×2回)(112p)+解答解説(200P)+CD2枚という圧巻のボリューム!

TOEICテストを開発している団体が制作しているだけあって、解説が簡潔で分かり易かったです。

リーディングセクションの音声がダウンロードできるので、スマホに保存して繰り返し聞く→問題を解くを3周繰り返し、955点が取れました。

簡単な文章から難しめの文章までカバーされているので、リスニング対策にはバッチリ!
何から英語学習を始めていいのかわからない人はひとまずTOEIC対策をすると良いと思います◎

 
TOEICに対応できるリスニング力を付けられる他の教材/

TOEIC で高得点を取るためには!/

CD2枚付(完全保存版)オバマ大統領演説


おすすめ度
★ ★ ★ ★ ☆

こんな人におすすめ!
✔︎︎︎︎︎︎︎生の英語で練習したい
✔︎アメリカの文化についても同時に学びたい

ふと聞いてみただけなのに、内容に引き込まれた。スピーチは一般的に誰でも聞き取れるようはっきり発音されるので聞き取りやすい。

英文、対訳、語注と各スピーチの背景解説まで載っているので、リスニングしながら背景についても知ることもできました◎

留学や仕事でアメリカに長期滞在する予定のある方や、渡航予定はなくてもアメリカという国への理解を深めたい方におすすめです!

生の英語を聴ける、その他のおすすめ参考書

どんどん話すための瞬間英作文トレーニン

おすすめ度
★ ★ ★ ★ ☆

こんな人におすすめ!
✔︎中学までの英語を覚えている人
✔︎基本的な例文から徐々にレベルを上げていきたい人

TOEICスコアは985点、現在は千葉浦安で学習法指導を主眼とする六ツ野英語教室を主宰している森沢 洋介さんによる参考書。基本的な文型を覚えて、それを使って徐々に英語が話せるようになるというコンセプトの本。
リスニングの際にも文型を知っているか知っていないかで差がつくので、これを地道に解き付属のCDを活用することで、早いペースで瞬間英作する力と同時にリスニング力もつけられました。

また、音読によりリスニングも以前より上達しました!音読はおすすめ!

さらにリスニング力を上げたい人は...

\スピーキングを実際の会話で上達させたい人は/

灘高キムタツの東大英語リスニング

おすすめ度
★ ★ ★ ★ ★

おすすめな人
✔︎大学受験を控えている人
✔︎ハイレベルで、よりネイティブに近いリスニング力を身につけたい人

海外のニュース、聞き取るのは難しいですよね。
この本では、500~600ワードの長い英語が聞き取れるようになる16のストラテジーを丁寧に紹介。これを身につけれ
ば英語ニュースも聞き取れるようになります。

最初は難しいですが、上で紹介してきたような参考書を地道に進めればだんだん理解できるように。私はこれを3周回しましたが、やり切った時の達成感はたまらないです。東大の2次試験の参考書でもあるので、これができれば東大レベル。かなり力がついたと感じる、私のベストリスニング参考書です。

こちらもおすすめ!かなり力がつくリスニング参考書

まとめ

英語のリスニング参考書の選び方やおすすめ参考書の紹介をしてきました。
リスニング学習は短期戦ではなく、数ヶ月かけて耳を慣らしていくことで上達していきます。挫折しそうになったら、その教材のレベルや目的が自分に合っているのか振り返ると良いでしょう。自分にぴったりの英語のリスニング参考書を選び、一緒にリスニング力アップしていきましょう!

\こちらもおすすめ!/

[ad]

おすすめノートPCスタンド厳選実機レビュー【肩こりが改善しました】

毎日のノートパソコン作業で肩が凝って辛い。
腰も痛い。目も疲れる。

これ、少し前の私です。

皆さんも同じようなお悩みがありませんか?
毎日自宅でノートパソコンを使う方は、知らず知らずのうちに姿勢が崩れているかも。なんとなく集中できない、作業が捗らないのは、姿勢が悪いからかもしれません。

悩んでいた私が解決策を探した結果、見つけたのがこちら。

今回の記事の写真撮影はすべてかめによる。

Amazonでレビュー数約4000件、評価★★★★☆という、iVolerノートパソコンスタンド。即購入です。
自宅に届いたので、実機レビューします!

ノートパソコン疲れに悩む皆さん、ぜひこの記事を読んで、肩こりフリーな快適な生活への一歩を踏み出してみてください。

\こちらから詳しい説明が見られます/

今回購入したもの:iVoler ノートパソコン スタンド

人間工学デザインにより、6段角度調整可能なパソコンスタンド。15度から40度までを調整出来るため、お好みによってパソコンの高さを調整できます。

実際に使ってみた

amazonで注文、そして到着

Amazonプライム会員なので、送料無料。そして、注文の翌日に到着。

大きいと思っていたのですが、意外に小さい梱包だったので驚きました。

Amazonプライム会員は本当に便利。

月額500円、1年プランだと4900円。
今回の送料は、本来であれば400円なので、数回使えば余裕で元が取れます。

プライム会員であれば時間と曜日指定の配送も無料!
無料お試し期間もあるので、この機会にぜひお試しを!

プライム会員を試してみる

 

学生であればPrime Studentというプランも!

料金はプライム会員の半額で、プライム会員と同内容のサービスが受けられます。
Prime Musicでは200万曲の対象楽曲が聴き放題。

学生の場合は6ヶ月の無料体験ができます。

Prime Studentについて見てみる

開封

袋を開けると、さらに小さい段ボールの箱が。
本当にパソコンスタンドが入っているのか?と思うほどコンパクトです。245gということにも納得。

持ち運びしやすい袋に入っていました。

組み立て方

組み立て前はこのような見た目です。

脚を左右に開き、よいしょよいしょ…と(実際には1秒もあれば終わる)フック部分に金具を引っ掛ければ、パソコンスタンドの完成です。非常に簡単でした。

気になる使い心地は?

早速、自分のパソコンを載せてみました。
・・・使いやすそう。

では、タイピングしてみます。

横から見るとこんな感じ

姿勢が良くなり、肩こりが改善した

まさにこの通りでした。

私はmac備え付けのキーボードのタッチが好きではなかったので外付けのキーボードを使っているのですが、キーボードが滑り落ちてくることもない。

何より、下を向く必要がなくなるので姿勢がとても良くなる..まさに感動的でした。

タイピングの効率が上がった

キーボードの傾斜が変わることによりタイピングの効率もアップしました。
肘の位置もちょうど良い場所に置けるようになり、快適です。

ノートパソコンの放熱効果を促進!パソコンの動作が安定した

アルミ製なので、放熱が効率よく進みます

これも大切。
アルミでできており、ノートパソコンの背面が直接デスクにつかなくなるので、放熱が促進されます。その結果、zoomやgoogle meetなどの重いアプリを使ってもパソコンがフリーズしたり止まったりすることが激減し、パソコンの動作が安定しました。

持ち運びに便利!

ケースに入れて持ち運べます

使わない時は折りたたんで簡単でコンパクトに収納できます。
重さは245gなので、バッグに入れて持ち歩くのも簡単!

旅行や出張の際にも使えるね

まとめ:いいことしかなかった

リモートワークが広がり、さらに増えるパソコン時間。


私はこれを使うようになってから肩こりがかなり改善し、さらに快適にブログを書けるようになりました。今も使っていますが、疲れずに楽々タイピングができる+放熱が進んでパソコンの動作が早くなったので永遠に書けそうです笑
これから大学の授業も始まりますが、快適にオンライン講義も受けられそう。

テレワークなどでノートパソコン疲れに悩むみなさんも、ぜひお試しあれ!

\詳しくはこちらからどうぞ/

Googleアドセンスについてはこれを/

\パソコン・zoom会議の壁紙にはこちらを!/

【評判】レアジョブ英会話は効果なし?メリットとデメリットを徹底比較

オンライン英会話レアジョブの評判ってどうなの?

オンライン英会話スクール業界No.1の「レアジョブ」。
英会話に興味のある人なら、必ず1度は聞いたことがあると思います。
料金は高くないのか、本当に英語が話せるようになるのか。いろいろ気になることはありますよね。

この記事では、英会話レアジョブオンラインの評判とサービス内容、メリットとデメリットをガッツリ紹介。

失敗したくないオンライン英会話選び。
ぜひこの記事を読んで、レアジョブが自分に合っているか確かめてみましょう。

 

最初にまとめ〜こんな人におすすめ!

✔︎こんな人におすすめです

オンライン英会話選びに失敗したくない人
英会話を基礎から積み上げ式で体系的に学びたい初心者
信頼できる大手企業が運営会社であるところが良い人
日本人による学習カウンセリングを受けたい人
学校での英語の成績を上げたい高校生・大学生

これはなぜでしょうか?次から紹介します!

レアジョブ英会話のサービス概要

✔︎2007年の創業開始から会員数80万人を突破、講師数6,000人以上を誇る国内最大級のオンライン英会話サービス!
✔︎会員数、講師の数、教材の豊富さともに業界トップクラス!
✔︎オンライン英会話業界で唯一の上場企業
✔︎公式アプリからレッスンの受講ができる!

レアジョブ英会話の料金体系

料金体系を紹介します。

【レアジョブの料金体系①】日常英会話コース

レアジョブ英会話の基本コース。
初めての英会話から海外旅行など、日常表現を広く学ぶことができます。

英会話を初めて学ぶ人におすすめ!

【レアジョブの料金体系②】ビジネス英会話コース

特別なトレーニングを受けた認定講師とコース専用教材で、よりビジネスに特化したコースです。

ビジネスシーンで活用できる英会話力をつけたい人におすすめ!

【レアジョブの料金体系③】中学・高校生コース

特別なトレーニングを受けた認定講師とコース専用のグローバル教材で、4技能を強化ができます。

テストでの成績もこれでUP。高校・大学入試でも安心だね!

オプション:あんしんパッケージプラン

あんしんパッケージプランはオンライン英会話が初めての人を対象としたプランで、月額料金+980円で以下のサービスを受けることができます。

✔︎定期カウンセリング…
英語習得のプロによる学習相談が3ヶ月に1度スカイプで受けられる。
✔︎レッスン自動予約…
決めた時間に自動でレッスンを予約するサービス。予約し忘れを防ぎレッスン受講の習慣化に役立つが講師は選べない。
✔︎スピーキングテスト割引…
英会話力をオンラインで測れるスピーキングテストが毎回割引価格(67%OFF)で受験することができる。

\今なら25分×2回の無料体験レッスンが受けられます!/

受講者の口コミ

実際にレアジョブ英会話を受講している人から寄せられた口コミを見てみましょう。

良い口コミ

レッスン内容について:
ビジネス英会話を中心に受講しています。
教材内容は、常日頃から外国籍のメンバーや外国拠点とやりとりを行うような仕事をしている人向けのベーシックな英会話が多く、実際の場面でも活用できます。

実際の場面で活用できる英語が学べるのは嬉しいですね。

料金について:
月会費で考えると、毎日受講しても5000円程度と非常に財布に優しい料金設定でした。
ネット英会話で、自分の自由時間に合わせて受講できるシステムもありがたく、この内容でこの料金は驚異的とすら言えると思います。

英会話教室に行くと、月に2万円から3万円することもザラ。その中、オンラインで高いクオリティのコーチングをこの価格で受けられる、というのはやはり強みなようです。

講師について
講師のレベルにムラがありますが、他社のオンライン英会話教室に比べて、基本的には優秀な方が多いような気がします。日本語ができなくても、こちらのレベルを察してくれて、レッスンをしてくれます。また、会話の膨らませ方も上手だったりするので、フリートークも楽しめます。
たまに日常会話も受講するのですが、自分の日常会話を見直せるいい機会にもなっています。

オンライン英会話では、フリートークで講師の質がわかるとも言われます。その点、レアジョブは問題ないようですね。

悪い口コミ

通話品質について:
フィリピンの電力供給は日本ほど安定していないので「はずれ」の日にレッスンを受けてしまうとスカイプの音声がとぎれとぎれで会話にならない。10回に一回ほどそういうことがあった。

講師の通信環境が悪い、という口コミが多かったです。
しかし、繋がらなくなった際はその分、時間以降の授業で使えるチケットをもらえます!

講師について
先生はぴんきり。間違いをすかさず直してチャットボックスで文字としても残してくれたり、弱点をきちんとレポートしてくれる先生やぐだぐだしゃべってレポート無しの先生とか。人気の先生はすぐ埋まって予約が取りにくいです。

6000人もの講師がいるため、中には質が悪いとも言える人もいるよう。
しかし、ネイティブキャンプなどの他のオンライン英会話でも講師の相性があること+毎回のレッスンで講師を変えられるので、対応できますね。レアジョブには6,000人以上もの講師がいるので、きっとみなさんに会った講師が見つかると思います。

レアジョブのメリット・デメリット

レアジョブのメリット

料金が安い

毎日25分x1レッスンのプランなら、25分187円~。
月8回(週2回ペース)しか受けられないという方でも、25分525円~です。

日本人による丁寧なカウンセリングが受けられる

レアジョブは、他のオンライン英会話と比べても、初心者に対するサポートが圧倒的に手厚いと言われています。

その大きな理由は、日本人による丁寧なカウンセリング

無料体験レッスンを受けると無料で1回受けることができます。
レアジョブアプリor公式サイトから予約し、相談内容を記入します。
レッスン後には、「カウンセリングレポート」というものをカウンセラーの方が送ってくれるよう。
ここまで丁寧にカウンセリングをしてくれるのはありがたいですね。

カウンセリング担当講師について

カウンセリングをしてくれる講師の質も良く、安心ですね!
気になることをいろいろ聞いてみましょう。

講師の質が良い

特に「ビジネス英会話コース」では、講師の質がとても高いです。採用率はなんと1%!
ビジネス英会話のために特別なトレーニングを受け、厳しい採用を勝ち抜いた、全講師の10%のみが担当するので安心です。

初心者でも成長できるカリキュラムと教材

レアジョブの強みは、レベル別に分けられた教材。レアジョブには 3,000 以上ものテキストがあるそう。
日常英会話コースの場合、その教材数はなんと380個!ディスカッションの教材は、毎日・毎週更新されます。
自分に合った教材を選んで、コツコツ成長できますね◎

こちらから、ケース別おすすめ教材がチェックできます✔︎

また、時間内にレッスン中のテキストが終わらなくても次回の講師にしっかり引継ぎされるので安心です。

レアジョブのデメリット

通信環境の良くない教師がいる

フィリピンの通信の状況によって、繋がりが悪い時があるよう。

しかし、その分はチケットをもらい、次回以降のレッスンで活用できます◎

自分で学習を進める必要がある

全てのオンライン英会話に共通しますが、勉強するかしないかは自分次第。しかし、サボらないように、レッスンの予約を入れて自分を奮いたたせましょう!

無料体験レッスンで今すぐレアジョブを体験してみよう!

レアジョブ英会話では、無料で25分のレッスンが2回受けられます。

無料体験レッスンの簡単な流れ

最初に簡単な質問で「10段階」レベルチェックを行い、自分のレベルに合ったテキストを選んでもらいます。
レベルチェックが終わると、講師からレベルに合うテキストが送られ、残り時間で実際にレアジョブのオリジナルテキストを使ったレッスンが体験できます。

無料体験から有料への自動更新はないので、安心して試せます!
レアジョブ英会話の雰囲気を掴むのにぴったりなので、どのオンライン英会話を選ぶか悩んでいる方は、無料体験レッスンを受けるのが一番手っ取り早いのではないでしょうか。

まとめ〜レアジョブを続ければ確実にレベルアップができそう!

これが私の感想です。

レッスン後の丁寧なカウンセリングで自分のすべきことを洗い出し、それに沿って採用率1%の講師陣によるレッスンをコツコツ受ける→復習、というサイクルを繰り返すことで、英語力の向上に確実につながるのではないでしょうか。

英語はこれから確実に役立つスキルです。
今年こそ英会話を、と思っている方、ぜひレアジョブ英会話で英会話力をUPさせませんか?

\無料体験はこちらから!/

【ブログ経過報告】超初心者の2ヶ月経過レポート【PV・収益】

こんにちは。
留学英語ブログのかめです。

ブログを始めて2ヶ月も経ってしまったよ!

先月から、成長や変化はあったのでしょうか?
振り返ってみようと思います。

記事数・PV数・ユーザー数など

記事数

18記事
先月も18記事だったので、これくらいに収束するのかもしれませんね。
一つの記事に2〜3時間掛けています。

PV数

1,183
1ヶ月でここまで読んでもらえるのは純粋に嬉しいです。
いきなり1万PVなどのブロガーの方もいますが、これからコツコツ積み上げるぞ!

ユーザー数

257 うち新規ユーザー248
新規の方に多く読んでもらえて嬉しいですね。

流入

Socialは68.1%  175
Directが18.3% 47
Referralが12.1% 31

Directが増えてきたのが嬉しいですが、いつも見てくださるTwitterのお友達には本当に感謝です。

また、平均セッション時間が00:03:25と先月から大幅に上がったのが嬉しいですね。

収益

合計291円


内訳
287円 Google Adsense
4円 A8
 

勝手にブログを書いているだけなのに…

収益については、これから研究をしようと思っています。

これまで注目されがちなのは〇〇レビューです。
やはり、すぐに試せるものの需要があるんですね。
これからはレビュー記事をもう少し増やしていこうかな、と思っています。

8〜9月に行ったこと

ホーム画面を改良して見やすくしました

Twitterを楽しむ

フォロワーさんは1283人になりました。
6,275人もの方にプロフィールをご覧いただきました。

今月の新しいフォロワー数は387人です。
Twitterのおかげで早起き習慣が復活したり、ジョギングも習慣化したり、いいことばかりです。

Twitterはこちら!/

Twitter最高だよ

ASP登録

ASPとして今月は新しくバリューコマース・afb・Zucks・アマゾンアソシエイト・Smart-C・Linkageに入りました。

バリューコマース・afb・アマゾンアソシエイトには少し慣れることができましたが、残りのサイトは使いこなせていません。

結局、先月入ったA8、もしも、アクセストレードが使いやすいです。
検索機能が高い&デザインが見やすい。

無料で入れるので、入らない手は無いです。

\A8へはこちらから/

バリューコマースはこちら/

Googleアドセンスは先月審査に通ったので継続して使っています。

アドセンス合格のための記事はこちら/

ブログランキングブログ村登録

ブログランキングに参加すると流入口が増える」と読んだので、試しにブログを登録しました。

もし良ければ応援をお願いします....!


留学ランキング


英語ランキング

スキン変更

Fuwari-海老茶-」から「Bizzarre-food(ブルーカレー)」に変更しました。
Bizzarre-foodシリーズは非常に綺麗です。

最初は「Bizzare food....?!?! 奇妙な食べ物(ブルーカレー)って一体どんなデザインなんだ...っ」と思いました笑

しかし使ってみて、有料でもいいのでは?というそのレベルに驚きました。

おすすめスキンです!


Cocoonは最強の無料テーマと言われていますが、まさにその通り、デザイン性、機能性ともに大変優れていますね。

デザインをいじる

今月いじった部分は、以下の通り。

✔︎記事のアイキャッチ画像に文字を入れた
✔︎ホーム画面にカルーセル追加
✔︎  〃   アピールエリアと通知エリア追加
✔︎  〃   2カラム、カテゴリーごとに分けて表示
✔︎ヘッダー製作

…書ききれません。
デザインに凝り始めてしまいました。

記事のリライト

改めて読むと支離滅裂な文章が多かったので、ほとんどの記事をリライトしました。

\リライト中に肩こりが酷すぎてこんなガジェットも購入しました/

速度改善

Googleの速度計測サイトで測った際に、モバイルの速度が遅すぎて驚愕。

「次世代フォーマットの写真形式」にした方が良いと診断されたので、Tinypngを使って重い画像を圧縮しました。

WebP変換のプラグインを入れたんだけど、コードの書き換え方が分からなくて断念

それでTinypngで妥協しました

WebPプラグインの使い方わからん・・・!

10月の目標・戦術

3ヶ月目はこの辺を中心に改善します!

  • さらなる速度改善
  • 記事を書き続ける
  • webライティングの勉強
  • 朝活の継続
  • モバイルを意識した記事構成
  • ページ内のリンクを増やす

まとめ・2ヶ月目の感想

ブログ、楽しすぎる

これに尽きます。

というのも、やはり自分で文章やサイトのデザインから全て行ったものを人に見てもらうのが大変嬉しいから。

気付けば一日の半分以上をブログに注ぎ込んでいます。

先日はブログのことを考えすぎて朝の4時に目が覚め、そのまま作業開始しました。
人生の中でここまで熱中してしまうものに出会ったことはなかったと思います。

ブログを始めた自分に感謝。

そろそろ大学が始まるので1日中ブログというわけにはいかなくなると思いますが、ドラフトだけでも貯めていきたいです。

ということで2ヶ月目は光のように過ぎて行きました。

\1ヶ月目のレポート/

\おすすめ記事/

脱三日坊主。習慣化にかかる期間と10個のコツまとめ

はじめに

英語を勉強しはじめたいけど、いつも三日坊主で終わっちゃう...

習慣化したいけど、できない〜〜

と悩んでいませんか?

何かを始めてもなかなか続かないというのは多くの人が悩むこと。

そこで、この記事では「習慣化のための10個のコツとかかる期間」を紹介します。最後はコツをランキング化して、取り掛かりやすくしました。

「習慣化のためコツ」について読み実際に習慣化を武器にコツコツ積み上げれば、あなたも三日坊主を卒業できますよ!

\記事を読むとこうなる!

習慣化のコツとその方法が分かった!

今すぐ実践だ!

著者:かめ

2019年8月から2020年3月までアメリカに長期留学をしていた現役東大生。コロナで緊急帰国してきました。

毎日コツコツ行動する派。TOEIC911点、TOEFL iBTは91点です。

高校生時は2年半の間4時半起き朝勉強を継続。
留学中は6ヶ月間の筋トレを習慣化。
現在は朝5時起きジョギングを1ヶ月継続中。

習慣化のメリット

何かをルーティン化することには、たくさんのメリットがあります。

ここでは特に私が実感している二つのメリットを紹介します。

自己肯定感が上がる

習慣化することで、毎日何かのタスクを確実にこなすことになります。

それによって、1日の終わりに「今日も何もしなかった泣」と悲しくなることが減ります。

それゆえ、徐々に「自分、毎日ちゃんとやってるじゃん!」と、自己肯定感がかなり上がります。

仕事の効率が良くなる

習慣化によって行動を起こすまでの時間が短縮されるので、仕事効率がUP。

意思決定するまでに使う心のパワーの節約にもなるので、パワーを使うべき状況で出し切ることができるようにもなります。

習慣化に必要な期間って?

行動習慣・身体習慣・思考習慣に分けて解説します。

行動習慣(勉強する、日記を書く、など)

1ヶ月

身体習慣(運動、ダイエット、早起きなど)

3ヶ月

思考習慣(論理的思考力、ポジティブシンキング)

半年

これだけの期間、行動を続けられたら「習慣化した」と言っても良いでしょう。

[ad]

習慣化のコツ

習慣化に必要な期間は分かった。

では、習慣化につながる、私がいつも意識しているコツを10個紹介します。

小さなステップから始める

習慣化に失敗する理由の大きなものは、「行動のハードルが高すぎる」というもの。

実際に、心理的障壁が大きいことは続きにくいと言われています。

「5分だけ筋トレをする」などのように、毎日気軽にできる目標にすることがポイント!

別の行動と結びつける

行動同士を結びつけると長続きしやすいです。

特に、楽しみなことの前に習慣化したいことを入れると○。

「朝筋トレしたら、そのまま朝ごはんを食べる!」など。

楽しさを見つける

何かの「楽しみ」を見つけられると○です。

そうすると「習慣化したいこと=楽しいこと」と無意識のうちに脳に刷り込まれて継続率がUP!

「筋トレをすると、鏡で見るたびに自分がカッコ良くなってる!」

「朝ジョギングするとあのおばあさんと挨拶できる!」など!

最初は一つの習慣から

同時並行でいくつもの目標を設定すると、あれもこれもしないと・・・とプレッシャーになるため挫折してしまいます。

皆さんも経験があるのではないでしょうか?

例えば、最初は「朝6時に起きてみる」

慣れたと感じたら「朝6時に起きて筋トレをしてみる」などと段階を踏むのがおすすめです。

仲間を見つける

サボりそうな時に励まし合える仲間の存在がいると、継続率がアップします。

オンラインでの仲間探しにはtwitterがおすすめです。

そこで自分の目標を宣言してしまいましょう!

時間を区切って行動する

時間を決めずにだらだら行動すると、徐々にやる気が落ちてくるもの。

また、ゴールが見えにくくなるため、モチベーションも下がってしまいます。

私も実際に、勉強をする際にタイマーで45分ごとに時間を区切って休憩を取るようにしてから、継続できるようになったよ!

「あと少しで休める」ってわかると、やる気と効率がアップするの!

助けてくれる!おすすめアプリ&道具

✔︎Mac なら「be focused」というアプリがおすすめ!

 インターバル設定もできて、時間管理の最強の味方になります。

✔︎アナログに行きたい人は、ストップウォッチがおすすめ!

時間を決めておく

「朝6時に筋トレをする」のように、具体的な時間まで決めておくことで「あ〜やろうかな〜でも今でなくてもいいか〜」となることを防げます。

目標を常に意識する

習慣化の上で達成したい目標を、可視化しましょう。

紙に書いて、目に見える位置に張りましょう。

ライミング効果が働き、継続できる可能性がUPします。

ライミング効果:
自分が意識しているかしていないかに関わらず入ってきた情報に対して連想的に影響を受けるという効果。思考や精神だけでなく身体行動にも影響がある。

やる気の出る道具を買う

可愛いペン。ランニングシューズ。目覚まし時計。

習慣化のために必要なものを思い切って買ってしまうという方法です。

後戻りできない状況を作る

それをしないわけにはいかない状況を作るという方法。

例えば、ランニングに行く格好で寝れば、翌朝ランニングをすることへの心理的障壁は下がりますよね!

[ad]

覚えておくと絶対役立つ習慣化のコツベスト3

「最初は一つの習慣から」とも書いたにもかかわらず、たくさんのコツを紹介してしまった・・・

正直どれを一番意識したらいいの??!!という声が聞こえてきそうなので、意識すべきコツをランキング形式で発表します。

ランニングを習慣化したいよ〜

という人(亀?)を例に見ていきましょう!

第1位!楽しさを見つける!

  • 走るとポイントが貯まる歩数計を使う
  • 毎日走っているとどんどん体が引き締まってくるのを感じる

第2位!時間を区切って行動!

  • 朝の30分だけ!

第3位!最初は一つの習慣から!

  • 筋トレもしたいけど、最初は走ることだけ。
  • 走るのが辛ければ、歩いても大丈夫。少しずつ始める。

一番大切なことは、自分について知ること

いろいろな方法やノウハウがありますが、一番大切なことは「自分のやる気が継続する方法とその際の状況を知っておく」こと。

  • 「1ヶ月のうちこの辺の日はやる気が出なくなるから、目標を緩めにしておこう」
  • 「私は記録して可視化するとやる気が出るから、毎日手帳にチェックをつけよう」

どんな小さなことでも大丈夫。

ここで気づいたことは習慣化だけではなく日々の生活を送る上でも助けになりますよ。

まとめ

習慣化のためのコツには、以下のようなものがありました。

    • 小さなことから始める
    • 別の行動と結びつける
    • 楽しさを見つける
    • 最初は一つの習慣から
    • 仲間を見つける
    • 自分を褒めまくる
    • 時間を区切る
    • 時間を決める
    • 自分について知っておく
    • 目標を常に意識する
    • やる気の出る道具を買う
    • 後戻りできない状況を作る

「習慣化のコツ」、偉そうに書いていますが、私もまだまだ習慣化できていないことはたくさんあります。

それでも、習慣化しようとこのページを読んでくださっただけでもあなたの習慣化ポイントは1UPしたはず!

次は、この中から一つだけでもいいので選び、実際に行動してみてください。応援しています!

[ad]

【2020年版】Google アドセンス審査に落ちないためのコツ7つ

はじめに

ブロガーの方なら必ず知っているものといえば、googleアドセンス
なかなか合格できずに困っている方も多いのではないのでしょうか。

色々なサイトで書かれているノウハウを実践しても合格できない。

そんな方向けに、

Googleアドセンス審査に合格するために最も必要なものは何か?
・合格するために注意すべきポイント7つ

をご紹介します。

この記事を読めば、アドセンス合格のために具体的にすべきことが見えてくるはず!

著者について

7月27日に当ブログを開設し、約1ヶ月後の8月24日に無事一発でGoogleアドセンス審査を通過。
合格時の記事数は13記事、文字数は平均して3500字ほどでした。

Google アドセンス審査とは

いつ見ても嬉しくなる通知

Googleが提供する、自分のサイトに関連する広告を自動的に表示し、クリックすることで報酬が得られるクリック型のアフィリエイト広告のこと。

運営に費用はかからないよ

申請から合格通知まで、2週間待ちました。

私が合格するためにしたこと

独自ドメインの取得

Googleは、2016 年 3 月中旬頃から新規にアドセンスに申し込みをする際の URL は独自ドメインを必須としています。

当ブログのおすすめは「エックスドメイン」。

多くのブロガーさんが使っているため、導入方法などを調べるのもラクラクで、初心者さんに優しいです。

.comや.netなどの定番ドメインが年額240円から(税抜)のお手ごろ価格で取得可能!

ぜひチェックしてみて!

オリジナルコンテンツの執筆

自分しか書けない、独自性のあるコンテンツgoogleに評価されます。

具体的には、以下の内容を意識して記事を作成しましょう。

✔︎自分の足でつかんだ情報
✔︎体験談
✔︎取材に基づく内容
✔︎既存のコンテンツにはない切り口で書かれた記事
✔︎より専門性の高い内容
✔︎そこに住んでいないとわからないような地域性の高いコンテンツ

意味のあるコンテンツを生産

意味のあるコンテンツとは、ユーザーに何らかの情報を与えることのできる有益な記事のことです。

上の「オリジナルコンテンツを書く」と並んで、重要項目の一つです。

毎日の日記などは「有益な記事」とはならないんだね!

一定のコンテンツ数を

20記事書くと合格の可能性がかなり高まります。

10記事でも合格します。
実際に私は審査合格時は10記事ほど書いた状態でした。

しかし、確実に合格したい方は、20記事を目標にしてみるのはいかがでしょうか。

コンテンツボリューム(=文字数)を増やす

Adsenseの申請にあたり、少なくとも1記事あたり1000〜1500字ほどのボリュームがあるのが望ましいとされています。

しかし、先ほど挙げた「オリジナルで有益な情報」を書くとなるとこれくらいの文字数に到達するのではないでしょうか。

難しい!という方は、記事本文を作成する前にもくじを作成されることをお勧めします。

目次を最初に考えるようにしてから、記事を書くのが楽になったよ!

運営者情報・お問い合わせ・プライバシーポリシーを入れる

確実に審査に通るためには、運営者情報・お問い合わせ・プライバシーポリシーを。

運営情報は、ブログの最初の記事などで「プロフィール」などとしてサイト運営者についての簡単な自己紹介記事

プライバシーポリシーについては、このサイトを参考にさせていただきました。
コピペで作成できるので大変便利です!

お問い合わせフォームは、wordpresブログであれば「Contact Form7」というプラグインを追加して簡単に追加できます。

最後に、Googleアドセンス審査に合格するために一番大切なこと

ずばり、「ユーザーファーストの原則」です。

Googleは10の真実として、自社が大切にしていることを明文化しています。

✔️ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
✔️1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
✔️遅いより速いほうがいい。
✔️ウェブ上の民主主義は機能する。
✔️情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
✔️悪事を働かなくてもお金は稼げる。
✔️世の中にはまだまだ情報があふれている。
✔️情報のニーズはすべての国境を越える。
✔️スーツがなくても真剣に仕事はできる。
✔️「すばらしい」では足りない。

一つ目に書かれてることからも、Googleは「ユーザーに有益な情報を提供しているか」を最も重視していることが読み取れるね。

実際に、ユーザーは「自分の必要としている情報」という利益を求めてサイトを訪れます。
その結果としてアドセンスをクリックするわけです。

このようにして、アドセンス広告を出している広告主も、そのサイトが「ユーザーファースト」であることで利益を得られるのですね。

以上からもわかったことは、Googleアドセンス審査に落ちないためには、ユーザーファーストを意識しよう、ということでした。

参考図書

Googleアドセンスの攻略法についてもっと知りたい!

Googleアドセンスで収益化を狙いたい!

という方へ。


こちらの本が大変参考になります…!

✔︎Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

✔︎Google AdSense 成功の法則 57

色んな本を読んで学ぼう!

まとめ

Googleアドセンス審査に合格するために気をつけるべきことは、以下の7つ。

✔️Googleアドセンス審査に合格するためには、
✔️独自ドメインを取得する
✔️オリジナルコンテンツにする
✔️意味のあるコンテンツを生産する
✔️一定のコンテンツ数を
✔️コンテンツボリューム(=文字数)を増やす
✔️運営者情報・お問い合わせ・プライバシーポリシーを入れる

そして一番大切なのは「ユーザーファースト」の理念。

これらを意識して、ぜひ楽しいGoogleアドセンスライフを♡

 

\肩こりがひどい方におすすめです/

ジブリ|なぜ作品画像を無料配布し始めたの?凄すぎる使用条件に隠された秘策

はじめに

不朽の名作を世に出し続ける、スタジオジブリ

日本のみならず海外でも大人気なアニメを制作している会社です。
老若男女構わず愛されるアニメを数多く世に送り出してきました。

そんなスタジオジブリが9月18日、公式サイトにて

今月から、スタジオジブリの作品の場面写真の提供を開始します
と発表しました。

今月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に8作品、合計400枚提供します。常識の範囲でご自由にお使いください。

引用:スタジオジブリ公式HP


なぜスタジオジブリはこのタイミングで作品画像(場面写真)を無料配布し始めたのでしょう。

私なりに考察したいと思います。

どの作品の画像が使えるの?

借りぐらしのアリエッティ

現在無料で使用できるようになったのは、

の8作品の画像。

来月以降、順次公開されるのはこちらの16作品。

楽しみだね!

世間の反応

ジブリの太っ腹な今回の対応に、皆は大喜び。

なぜ、ジブリは画像の無料配布を始めたのか?

white beads on question mark sign
Photo by Anna Shvets on Pexels.com

日本の著作権法では、個人のサイトやSNS上で他人の著作物が無断で使用されることが禁止されていました。

一方で、スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーはTOKYO FMほかで放送中の『鈴木敏夫ジブリ汗まみれ』(毎週日曜 後11:00~11:30)にて、「著作物はいろんな人が使いやすい環境に本来あるべき」という持論を語っていたといいます。

著作物は、誰かが読んで、見て、聞いてくれないと意味がない。
常に世の中の人に楽しんでもらい、話題に上がる、それが一番重要。
作った人のものだけど、作った人だけのものじゃない。

原作書籍などが絶版になると、その作品はこの世から消えてしまいます。

それを避け、作品をより多くの人に知ってもらい、後世まで人々の心の中に作品を残していきたい。

そんな思いが今回の発表につながったのでしょう。

しかし、「著作権」が絡むだけにその背景は単純なものではありません。

これまで日本や世界で起こった、著作権とキャラクターの関係について考察!

[ad]

これまでの著作権論争

これまでにも、アンパンマンミッキーマウスなどは著作権について話題になってきました。

キャラクターと著作権については、以下のようになっています。

キャラクターそのもの(概念)⇒著作権なし

キャラクターを具体的に表現したもの⇒著作権あり

ゆえに、よくパン屋で売られているアンパンマンのパンも、法律上著作権侵害になります。

しかし「著作権者による告訴がなければ罰を科されない親告罪」とされているために、そのようなパンは今も売られている、という訳のよう。

じゃあ、もしフレーベル館側が告訴したら、罰金などが発生するんだね

参照:exiteニュース

ディズニーで有名なミッキーマウスも、強い著作権に守られたキャラクターの一つ。

ミッキーマウスについては、米国では2023年に保護期間終了となり、その後は無許諾で自由に使用できるようになるそうです。

しかし日本では・・・?

日本の著作権保護期間の計算はとてつもなく複雑で、今後はまだ保護され続けるそう。

ミッキーが自由に使えるようになったらフィーバーが巻き起こることは間違い無いでしょう。

参照:『ミッキーマウスの著作権保護期間〜史上最大キャラクターの日本での保護は2020年5月で終わるのか。2052年まで続くのか〜』

そんな中、自由配布に踏み切ったジブリはやはりすごい

出し惜しみなく今回の決定に踏み切ったジブリにあっぱれというしかありません。

他にも公開されている「スタジオジブリ壁紙」

また、ジブリはweb会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」も配布しています。

現在は、『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』『かぐや姫の物語』の8種類の壁紙を公開しており、今後順次追加していくとのことです。

本当に太っ腹。

こちらから見られます。
スタジオジブリ公式HP: WEB会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」

まとめ

今回は「ジブリの作品画像の配布はなぜ行われた?凄すぎる使用条件に隠された秘策」について綴りました。

その核には鈴木プロデューサーの、作品を常に世の中の人に楽しんでほしい話題に上がってほしいという思いがありました。

このような思いが中心にあるからこそ、ジブリの作品はいつまでもたくさんの人を笑顔にし、後世にも残っていくのでしょう。

今後のジブリからも目が離せませんね!

[ad]